たろぶろ。のサイト内にはクリックや購入により収益が発生する広告を掲載しています。

記事内の商品の購入、アプリのダウンロードにより売上の一部を得ています。
なおクリックによりユーザー閲覧者の不利益になることはありません。

FF(ファイナルファンタジー)ゲーム

【クライシスコア】トロコンに向けて知っておきたい情報まとめ

FF(ファイナルファンタジー)

PS版のクライシスコアでは
全51個のトロフィーがあります。FFファンであれば特にトロコンを狙いたいというユーザーも多いでしょう。

約50時間かけて実際にトロコンを達成した筆者がトロコンを目指す前に知っておきたい情報をまとめてみました。

クライシスコアトロコン

※記事の性質上ネタバレ要素を含む可能性がありますのでご注意ください。

この記事でわかること
  • 入手の難しい(めんどくさい)
    トロフィーについての解説
  • 抑えておきたいポイント
  • 基本的なキャラ強化や
    ダンジョン攻略法
広告

入手の難しいトロフィー

実際プレイして入手の難しかったトロフィーと、面倒だったトロフィーの入手条件は
以下の通りです。

入手が難しかったトロフィー
  • D.M.W極めし者
    全てのD.M.W絵柄の達成率を100%にした
    ⇒D.M.Wを全部埋める方法解説
  • ミッション極めし者
    ミッションのクリア率を100%にした
  • 源氏装備
    源氏シリーズの装備を揃えた
  • 潜入の達人
    魔光試験採掘施設へ一度も見つからずに潜入
  • 君臨する神
    裏ボスを倒した
入手が面倒なトロフィー
  • ミッドガル、ワゴンでいっぱい
    すべての花売りワゴンを作成した
  • エアリスとお似合い
    ブルーノにエアリスと絶対お似合いだよ!といわれた
    ⇒エアリスの好感度を上げて絶対お似合いだよ!と言われる方法
  • ファンクラブ制覇
    すべてのファンクラブに入会した
  • ウータイ兵の天敵
    ミッドガルにいる全てのウータイのスパイを捕まえた
  • メール極めし者
    すべての送信者からメールを受信した

ミッションを100%にすることが最も大変!

【源氏の装備】や【君臨する神】は
ミッション100%にしなければ達成不可ですので、避けては通れない道です。

その他、滝のトレジャーハンターは情報なしの初見で発見することは大変難しいです。

クライシスコアは時限性のイベントが多くあるため、各章で要素を取り逃すと過去に戻ってやり直しが必要な点が難易度を上げています。

伝説のソルジャーは簡単に入手できる

【伝説のソルジャー】は難易度HARDモードでクリアするというものですが、実は簡単に達成できます。

2周目にハードモードでプレイするのも1つですが、1周目の最終戦のみをオプションからハードに変更してプレイすることで達成出来ます。

初めからHARDモードでクリアする必要はない

最後だけNORMAL⇒HARDに変更クリアでOK
(育成不足だとちょっと大変)

もちろん2周目裏ボス討伐まで行けば簡単にHARDもクリア出来る

トロコンへの攻略法

実際に具体的なトロコン攻略法を5つのポイントで分けて解説していきます。

  • 2周目に本気を出す
  • ミッションダンジョンでは端っこを歩き、宝箱は無視
  • 各章で必ずセーブ
  • D.M.Wは演出(心の映像)を見る
  • 随時補正値強化

2周目に本気を出す

来世から本気出します!

1周目はストーリーを楽しみながらあまり寄り道をせず、進むと良いでしょう。

とはいえ、ミッションが結構楽しくてやり込んでしまう可能性もあります。

筆者もミッションが楽しくてかなり寄り道したり、宝箱を全部拾ってましたが、

やめたほうが良いです。

1周目から【ミッション極めし者】をゲットするのはかなり難易度が高い

ミッションには時限性のものがあり、適正時期を逃したものはそれ以上ミッションを進めることが出来ず100%にすることが出来ません。

ミッションを取りこぼすとその回ではトロフィーが入手できないばかりか、

2周目で1からミッションをやり直すハメに

筆者は1周目75%ぐらいまでやって取りこぼしに気づき、

2周目1からやり直したのでその絶望を味わいました。

D.M.Wの達成率やレベル、マテリアの成長度は引き継ぐことが出来ますが、
ミッションの達成度は2周目にリセットされます

ダンジョンは端を進んでエンカウント軽減!宝箱は無視!

クライシスコアではミッションの数が300もあるので、かなりの時間を要します。

ちょっと広いエリアに出るとかなりの確率でエンカウントしますが、
画面端を進むことでエンカウントを軽減することが出来ます。

更にカメラもエリア中心から外すことでエンカウント率が下がる!

気もします。

加えてキャラの強化のために宝箱も全部集めたくなるところですが、序盤は無視してOK

宝箱はほとんどのミッションで用意されており、序盤は数も少なく簡単なのですが・・・

⇒後半に行けば行くほど見つけづらく、数も多い。マップも広くて時間もかかる。

宝箱は後半少し拾うぐらいの意識で挑み、序盤の低中ランク宝箱はスルーしてしまってもトロコンに影響はナシ

各章で必ずセーブしておく【時限性イベント対策】

クライシスコアは時限性のイベントが多く、各章で要素を取り逃すと過去に戻ってやり直しが必要になります。

そのため各章に進んだ際にはセーブをしておくことをおすすめします。

ただし1周目にトロコンを目指さないのであれば無理にセーブする必要はなく、2周目から各章セーブするようにしましょう。

新しい章で追加されたミッションをクリア後セーブすることでやり直したい時にミッションをやり直す手間を省くことが出来る

D.M.W演出(心の映像)を見る

2周目にミッションもある程度終わり、裏ボス戦が見えてくるとD.M.Wの達成率が100%になっていないことが気になります。

D.M.W達成率を100%にすることで源氏の装備ももらえるので攻略難易度を下げることが出来ます。

D.M.Wは戦闘中にずっと回っていてキャラとの接点から新たな図柄が追加されますが、達成率100%がなかなか大変です。

達成率は各キャラで用意されているスーパーリーチ演出(心の映像)を見ることで上がりますが、特にジェネシスに関しては全然揃わなくて大変な思いをするユーザーが多いです。
⇒D.M.Wでジェネシスを揃えるには

戦闘でサクサク進むのも良いのですが、普段からスーパーリーチ演出(心の映像)を見るように心がけるようにすると効率が良いでしょう。

無理に見なくて良いが、リーチ演出が入った際は攻撃をやめるのもあり

クライシスコア リーチ演出
左がガシッっとハマる演出がリーチ演出

随時補正値強化【序盤から補正値を上げる】

クライシスコアの重要要素としてマテリアの合成や補正値があります。

補正値を上げることでザックスの能力が大幅に上昇し、バトル難易度が下がります。

しかしマテリアの合成は少し複雑で面倒に感じる部分もあり、どれとどれを組み合わせてどんなマテリアを作ったら良いか、補正値はどうやって上げるかなど難しい要素でもあります。

補正値に関しては、物語序盤でもアイテムを使うことで簡単にザックスを強化することが出来ます。

例えばポーションを使った強化では、合成の際に20個使うことでHP+10%UPします。

しかし、アイテムによっては成長上限値が定められているので、ポーションの場合はHP+100%までしか上げることが出来ません。

各アイテムによって上昇できる補正値は決まっている

ポーション⇒HP
エーテル⇒MPなど

上限値は定められていますが、合成する際には+10まで上げたものをエサにすることで、メインで上げたい補正値に+5上昇させることが出来ます。

初期から購入できるショップのアイテムを利用することで各補正値をUPさせることが出来ます。

アイテムでUP出来る補正値
  • ポーション 20個 HP+10%(上限+100%)
クライシスコア ポーションでHPをUP
  • エーテル 10個 MP+10%(上限+200%)
クライシスコア エーテルでMPをUP
  • ソーマ 10個 AP+10%(上限+200%)
クライシスコア ソーマでAPをUP
  • 万能薬 10個 精神+10(上限+20)
クライシスコア 万能薬で精神をUP

※エリクサーやフェニックスの尾でも数値UPできるが序盤では使用しない方が良い
これらは終盤で戦闘に使用したり、補正値70~の時にUPさせるのに使用するので無駄遣いしない

後半からの強化であれば
⇒終盤で楽に補正値UPするおすすめの方法

トロコンを目指すなら参考に!

これからPS版でトロコンを目指すユーザーさんにはぜひ上記項目を参考にしていただければ幸いです。

最後にポイントをまとめます。

  • 1周目は物語集中
    2周目から本気を出す
  • ミッションは最短でこなす
  • 各章開始時
    ミッションクリア後セーブ
  • D.M.Wリーチ時は心の映像を見る
  • ショップアイテムを使って補正値を簡単強化

他のトロコンユーザーさんは上記のほかここを意識したよ!というポイントがあればぜひコメントで教えてください。

© 2007, 2008, 2022 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. CHARACTER DESIGN: TETSUYA NOMURA
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました