2021年9月28日に1周年を迎えた【原神】
原神はオープンワールドゲームなのですが、
みなさんも一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
ちょっとプレイしてみて・・・
本当に無料で
いいんですか?
と確認したくなるハイクオリティで
原神を始めてから私の生活は原神一色になるほど、まさに没入型と呼ぶに相応しい神ゲーです。
実際に日本ゲーム大賞2021では
あのモンスターハンターライズやウマ娘、
ファイナルファンタジー7REMAKEに並んで優秀賞を受賞するほどの実力です。
今回はドハマりにハマり倒した私が、

これから原神やってみようかな~?
というユーザーに徹底的に【原神の魅力】と【気になる疑問点】
について解説します。

ちなみに私は2ヶ月で約300時間ぐらいやり込んでしまいました!!

対応端末は
【PC/PS4・5/iOS/Android】スマホ・タブレットでもプレイできます。
目次
ゲームバランスが抜群【ガチャキャラについて】
原神の魅力は【ゲームバランスの良さ】にあります。
SNSゲームでは基本的に最高レアのキャラがいて攻略の難易度が大きく変わります。
原神では最高レアが☆5になりますが、☆4のキャラでもしっかり育成すれば一線で充分戦えるようになります。(キャラは☆4または☆5)
一部の☆4キャラは☆5以上の評価もされており、最高難易度ダンジョンでも活躍します
原神では10回ガチャを回すと☆4(キャラまたは武器)が確定します。
単発を10回引くと確実に☆4が出ます!
(10連でひかなくてもOK)

レア度も大事ですが、そのキャラのレベル・独自能力・武器を強化することで
一線でも戦えるようになります。
また原神は他のSNSゲームに比べてインフレが緩やかです。
敵がどんどん強くなるにしたがって、登場するキャラ達もどんどん強くなる状態
※例えば初期のキャラが必殺技で1,000のダメージだったのが、
1年後には10,000のダメージを出しているような状況
原神も緩やかにキャラの火力は上がりつつありますが、初期実装キャラも未だに一線で戦える
という点を考えてもかなり良いゲームバランスといえますね。

みんなが気になるリセマラについては
こちら(記事下へ)
世界ランクという難易度調整システムがすごい
原神には世界ランクというものがあります。

全世界での自分のランクのことかな?
世界ランクとは原神の世界(テイワット)の難易度=敵の強さです。
SNSゲームでよくあるランクとは
原神の中では冒険者ランクと呼ばれます。
クエストをクリア・宝箱を開ける・ダンジョンをクリアすることで経験値がたまって
冒険者ランクが上がります。
冒険者ランクがあがると、世界ランクが0→1→2→….と上がり、
敵の強さも一緒に上がります。

自分のレベル(世界ランク)に合わせて敵が強くなります!
世界ランクという制度のおかげで、
成長した後も初期のエリアでもしっかりバトルが楽しめます。

でも敵が強くなると攻略も難しくなるんじゃない?
あんまりゲームが得意じゃないから
安心してください。
世界ランクをあげるかどうするかはユーザーの判断次第です。
世界ランクを上げる2つの方法【ランクアップと専用クエスト】
世界ランクを上げるには
⇒冒険者ランクをあげる
⇒専用の開放クエスト(冒険ランク突破)をクリアする
という2つの条件があります。
例えば・・・
冒険ランク25に到達すると、【冒険ランク突破・1】というクエストが受注出来るようになり、クリアすると冒険ランクが1→2になります。
冒険ランクが30になると世界ランクが
2→3になります。
ランクアップ⇒開放クエストを交互にクリアして世界ランクをあげるので、
解放クエストをやらなければ世界ランクを上げずにプレイできる
解放クエストをずっとやらずにプレイしていても、その間貯めたランクUPの経験値は蓄積されるので損はありません。
そして最大のポイントは【世界ランクを1下げることができる】という点です。
しかも1日たてば元に戻すこともできます。

世界ランク5で冒険がつらいなら、
4に下げればいい!
フレンドとのプレイにも世界ランクは重要【マルチプレイ】
フレンドとマルチプレイをする際にも世界ランクには注意が必要です。
世界ランクが自分以下のユーザーへしか参加できません。
※秘境などは別(秘境とは曜日ダンジョンのように武器やキャラの強化素材をゲット出来るマップ)
例えば自分が世界ランク5であれば、
5以下のフレンドのワールドへは参加できます。
しかし6,7,8と自分より高ランクのフレンドのワールドには参加できません。

フレンドのワールドから進化素材をもらおうとしても、世界ランクが上の人(5)が下(2)の人のワールドに飛ぶことしかできません。
始めたばかりの人が高ランクのフレンドの世界に行くのは不可能となります。
⇒先輩プレイヤーに自分の世界に来てもらって一緒に冒険しましょう。
- 自分の冒険者ランクに合わせて敵の強さを調整するシステム
- ランクアップまたは、突破クエストクリアで世界ランクが上がる
- 世界ランクを落として難易度を下げることができる
- 世界ランクが自分以下のユーザーへしかワールドに参加することができない
行動の自由度が高く何でもできる
MMORPGを経験した人ならわかると思いますが、オンラインゲームは基本的にできることが多いです。
例えばモンスターを倒したり、売買をしたり、加工をしたり・・・。
原神はMMORPGではないので、
ネット上の人と誰とでも自由に狩りをしたり、アイテムの売買をしたり~というのはできませんが、
一人でできることなら大体できます
- モンスターとの戦闘
- キャラ育成(レベル、固有能力)
- 武器育成
- 聖遺物(防具のようなもの)厳選
- 狩り(獣を狩って肉を得る)
- 料理
- 錬金
- 探索(宝探し、ギミッククエスト)
- デート
- ハウジング機能 自分の家や庭を作れる
- 音ゲー(イベント)

単なるSNSゲームとは言えないほど
自由な行動が取れます。
プレイヤー自身の移動手段一つにとっても様々です。
- 歩く/走る
- 泳ぐ
- 飛ぶ
- 登る
各行動は自分のスタミナを使いながらアクションを起こします。
ダッシュや一部の攻撃モーションをとるとスタミナが消費されます。

スタミナは冒険者ランクやキャラのレベルが上がっても上がりませんが、各エリアにある瞳を集めて神像に捧げることでレベルアップします。(アイテムを集めてパワーアップ)
最初はスタミナがなくて登れなかった崖や、途中で溺れた海をスタミナレベルアップにより
出来なかったことが
出来るようになります!
マルチプレイでは友達の世界の探索も
マルチプレイではフレンドと一緒にレベル上限解放のための素材をゲットするダンジョンを周回したり、広大なマップで一緒にボスモンスターに挑戦することができます。

よくあるSNSゲームのようにダンジョンだけ一緒にプレイするのではなく、広大な大地を縦横無尽に駆け回ることができます。
因みにどれぐらい広大かと言うと…モンド城と言うお城から、次の章の舞台璃月(リーユエ)まで3000mあります。
極端な例ですが
キャラが走る速度が秒速2mだとして約25分間かかる計算です。

いや流石にそれは広すぎでしょ。どれだけ時間かかるの・・・
実際はワールドの各地にはワープポイントがたくさんあるので移動は一瞬です。
基本的にいつでもワープポイントから移動ができます!
またもう一つの魅力ですが、このゲームキャラによって移動速度も違うのです。
探索一つとってもキャラの特徴が現れるからこそ、キャラ愛も育ちます。
効率だけを考えれば長身キャラばかりにもなりがちかと思いきや、バトルで必要な元素要素や固有能力でいろんなパーティが存在します。

低身長のかわいいキャラのみで編成する人も多いです
ストーリーが面白い!魅力的なキャラ・ボイス

とてもしっかり作り込まれています。
元々RPGでもほとんど話を飛ばしていたような人でもストーリーが気になるクォリティ!
メインストーリーとサブのキャラストーリーがあって、キャラストーリーも厚みがあります。
それでもストーリーを聞いてると眠気が・・・と言う人も安心!
⇒しっかり探索やモンスターとのバトルも織り込まれて、一つのストーリーとして出来上がっています。
原神の特徴であるアニメ風のキャラが
とても滑らかに動く
映像がとても綺麗
ボイス量が多い
と言う面から見ても
元々アニメが好きな人や白猫プロジェクトのようなゲームが好きな人
にはピッタリです。

対応端末は
【PC/PS4・5/iOS/Android】スマホ・タブレットでもプレイできます。
殺伐としていない

原神にはPvP(プレイヤー同士の戦い)やランキングがありません。
昨今の50人の中で一番生き残った人が~というゲームが合わないという人にはぴったりです。

対戦系は勝てると凄く気持ちいいのですが、
負けると結構ストレス貯まるんですよね・・・。
ランキングもないため、ギルドなど大人数で組んで何かをすることもありません。
モンハンのように協力して狩りのできるゲームが好きという人にはハマるでしょう。

人権キャラ(そのキャラがいて当然と思われる強いキャラ)や
持ち物検査(そのキャラがいないとクリア出来ないクエスト)がありません
最高難易度の【深境螺旋】というコンテンツでもしっかりキャラを育成して組み合わせを考えることでクリアできます。
そのため多くのユーザーに

どのキャラを育てたらいいですか??
と質問があっても

自分の推しキャラ(好きなキャラ)を育てればいいよ!
このように言ってくれる場合が多いです。

もちろん明らかに火力が強いキャラはいますが、
キャラの性能が千差万別なので自分の好きなキャラを育てればいいよ!
という優しい世界なのです
そのため他のゲームに比べ女性人気も非常に高く、イラストや2次創作も多く展開されています。
推しキャラを育てて愛でると言うユーザーもたくさんいますので、
自分のペースで楽しむことができる
ことがとても大きな魅力と言えます。
みんなが気になるリセマラについて

原神はいわゆるガチャがあるSNSゲームです。
当然最高レアの☆5のキャラは当然強いのですが、最高レアに相応しい厳しめの排出率です。
リセットマラソンの略
SNSゲームでスタート時のガチャで強いキャラが出るまでアプリを消して、
再インストールしてを繰り返してスタートダッシュを図る方法
私はリセマラは不要だと考えています。
- 1回のリセマラにとても時間がかかる
- PS4やPS5でプレイする場合にはPNSを作り直す必要がある
- ☆4でも育てれば十分強い
- ☆5が1体で大きな差にはならない
ガチャを引いて、データを消去して、再インストールして、またガチャが引けるところまで進むことを考えると、とても時間がかかります。(約30分以上)
他のユーザーの意見を見ても、リセマラを推奨する声はとても少ないです。
原神はムービーも楽しむゲームですので、ムービーカットは基本的にありません。会話もフルボイスに近いので物語の進行に時間がかかります。
加えて始める端末が【PS4やPS5の場合はPSNを作り直さないといけない】ため、原神の為だけにリセマラをする場合を除いてはデメリットのほうが大きいです。
⇒【PS、PC、スマホ】どのプラットフォームで始めたらいい?【原神】
また時期ごとに新しいキャラが出現しますが、イベントガチャで出現する最高レア度☆5のキャラは基本的に開催期間1キャラしかゲット出来ません。
現在(2022.1~)は2キャラ同時復刻もありますので、今後期間中に数種類の☆5キャラをゲットできる機会は増える可能性があります。
恒常ガチャといういつもできるガチャからも☆5が出ますが、イベントキャラほどの尖った性能はしていません。(それでもバランスが取れていて強いです!)

でも低確率を信じて普通にプレイして最高レア度なんかゲットできるの?!
その点はご安心を。
最近のSNSゲームには天井が設置されていますが、原神も同様に
天井がありまーーーす!!!!
原神の場合はイベントキャラ・武器・恒常と3種類のガチャがありますが、
イベント(キャラ)と恒常(キャラ)は90連、武器は80連の天井が設置されています。
90回回せば必ず☆5をゲットすることが出来ます。
※イベントキャラが欲しい場合は最悪180連かかる場合があります(すり抜け)
まとめ【無料のクォリティではないオープンワールドゲーム】
原神の面白さが少しは伝わったでしょうか?
最後にまとめます。
- 日本ゲーム大賞2021で優秀賞受賞した
オープンワールドゲームが無料で出来る - ゲームバランスが良い
ガチャで☆4が10回回せば確定で出る
世界ランクシステムで難易度調整ができる - 行動制限が少ない
なんでも出来る - マルチプレイで友人の世界へも行ける
- ストーリーが魅力的で声優も豪華
- 殺伐としていない 優しい世界
- リセマラしなくても先に進める!
ここから先は是非あなたの目でその没入する世界を体感ください。

対応端末は
【PC/PS4・5/iOS/Android】スマホ・タブレットでもプレイできます。
©2012-2020 miHoYo All rights reserved.
コメント