体を絞りたい、健康的にダイエットをしたいという方もなかなかジムに通いづらい。
ジムに通ってもランニングマシーン等有酸素運動の機器の数が少ない。
そんなストレスからお家トレーニングとして「フィットボクシング」を日々のダイエットに取り入れコツコツと取り組みました。
この記事では、実際私が
【1ヶ月毎日取り組んだ結果の紹介】
と
【みんなが気になる5つのポイント】
について紹介します。
みんなが気になりそうな5つのポイントは・・・
- フィットボクシングってどんなゲーム?
- リングフィットとの違いは?
- 続けられるの?
- アパート・マンションでの騒音は?
- どこで購入したらいい?
それぞれについて詳しく紹介します。
目次
フィットボクシングの効果ってあるの?

まず私は約1ヶ月間フィットボクシングを
毎日10~40分実施してきましたが、
その成果・効果を紹介します。
フィットボクシング開始前 | 身長176cm 体重77.05kg 体脂肪20.0% |
1ヶ月継続後 体重 | 77.4kg |
1ヶ月継続後 体脂肪 | 18.3% |
見た目の変化 | 上半身の特に腕に筋肉がついた 腹斜筋(脇腹の筋肉)がついてくびれができた |
見た目と体脂肪率で明らかに変化があるため、体重が若干増えているは筋肉の増加や、骨密度の増加が考えられます。
脂肪に比べ筋肉は重いって話をよく聞くと思いますが、実際見た目でこれだけの違いがあります。
体脂肪率からの計算するとフィットボクシング前は15.41kgあった脂肪が14.2kgと脂肪が1.2kg減量していることがわかります。
これだけで見た目が凄く引き締まったように見えます。
加えて筋肉量の多い体となれば、日々の基礎代謝量もアップして何もしていなくても痩せやすい体をキープできるようになります。

でもそれって食事を凄く制限して、運動量や時間も多かったからじゃないの?
私は運動出来ないからそんなにできないよ。
実際日々の消費カロリーの記録です。
頑張ってる日もあれば
本当に10分しかやらない日もありました。
一方ガッツリやる日があったのも事実ですが1日平均30分程です。
重要なのは毎日10分でも継続することです。

食事に関してなんの意識もしていません。
10日に一度プロテインを飲んでみたりしたりもしましたが、そっちの方は続きませんでした笑
ましてや私はお酒が大好きなので週に3~4自宅でレモンチューハイを自分で作って3杯ぐらい飲むので、これがなければもっと顕著に結果が出たかもしれません。
以上のことから間違いなく
続ければ結果は出ます!
断言します。
私の友人も一緒にはじめましたが、友人もしっかり減量できています。
とはいえ、
運動を続けても全然体重が減らない人は食事をまず見直す方が良いかもしれません。
今流行のオートファジー生活について実際に私が体験してみた件
⇒オートファジー生活を3週間実際にやってみた!何が変わった?【体験談】
フィットボクシングってどんなゲーム?
フィットボクシングはニンテンドースイッチで2018年12月20日に発売されたフィットネスゲームです。
プレイヤーはジョイコンを持って指示の通りにパンチを繰り出したり、ステップを踏むリズムゲームです。
ダンスダンスレボリューション(ダンレボ)のボクシングバージョンと思えばわかりやすいかもしれません。
ですがめっちゃ簡単です。

これがフィットボクシングの全アクションです。
- ジャブ
- ストレート
- フック
- アッパー
- ボディージャブ
- ボディーストレート
- ボディーフック
- ボディーアッパー
- ダッキング
- ウェービング
- ブロック
- スウェーバック
- サイドステップ
- 前後ステップ

えぇ~こんなにあるの?!
運動苦手だしとてもできる気がしないよ・・・。
ご安心ください。
最終的には様々な組み合わせになりますが、
基本はジャブとストレート、フック、アッパーの4種です。
これらができればかなりの運動ができますし、毎日続けていれば2週間ほどですべての動きができるようになります。(経験談)
そして一度に全ての要素が出るわけではなく、プログラムで「初級コンビネーション」などを選ぶと
ジャブ・ストレート・フック・アッパー4種のみを組み合わせた運動が6~12分の時間の中でトレーニング出来ます。
そういったプログラムを毎日3,4種続けていくと理想の締まった体に変身できます!
リングフィットアドベンチャーとの違いは?
ガッキーがCMをしていることもあり、絶大な人気を誇るリングフィットアドベンチャーもフィットネスゲームです。
ではリングフィットアドベンチャーとどちらがいい?
楽しく、負荷も少なく続けられるのは
「フィットボクシング」です。
私は両方持っいてやったことがありますが、簡単に区別するなら
リングフィットアドベンチャー = 筋トレ
フィットボクシング = 有酸素運動
となります。
確かにリングフィットアドベンチャーにも有酸素運動はありますし、フィットボクシングも筋トレの要素がありますが大まかに分類するとこうなります。
そして運動が苦手な方(私もですが)は結構筋トレ続かないんですよね。
1日何回を●セットというのが本当に苦痛だったりします笑
また1つのステージをクリアするのに必要な時間がドンドン増えていくのがリングフィットアドベンチャーの怖いところです。
敵も増えるので自然と筋トレの時間も長くなるので結構しんどいです。(経験談)
そして最大の違いはフィットボクシングは ジョイコンだけでよいのです。
こちらをご覧ください。

リングフィットアドベンチャーに必要なリングと足に巻くバンドです。
リングは上半身、バンドは下半身の動きを捉えてカウントします。
そしてこちらがフィットボクシングに必要なもの

ニンテンドースイッチをお持ちの方なら誰もがすぐできるのです。
リングフィットは特殊なコントローラーが必要なためそれを実際に購入しないといけないのですが、フィットボクシングはソフトさえあればいいのです。

私はコントローラーそのまま持ってプレイしますが、指リングを通してコントローラーをふっとばさないようにするアイテムも人気です。

飽き性だけど続けられる?
毎日のトレーニングを10分~40分と設定できるのでやる気がでないときはまず10分!でやってみましょう。
大体10分やるとスイッチが入って30分はすぐです。
しかし実際問題
今日はやめておこう・・・。が2,3日続いてくると危険信号です。
その際は
トレーナーを変更してみてはどうでしょうか?
トレーナーも豪華声優が揃っており、聞き覚えのある男性キャラ・女性キャラでやってみたりすると新鮮な刺激があるかもしれません。
ツイッターでハッシュタグをつけて仲間を募って日々の成果を報告し合ったり、友人とプレイ時間で張り合ったり第三者と共にやることでも継続はしやすいでしょう。
アパート・マンションでの騒音ってどうなの?
基本的にはほとんどないと考えてOKです。
それは
振動になる動作は「サイドステップ・前後ステップ」に限られているからです。
ジャブやフック、アッパーの基本動作ではまず騒音にはなりませんので安心してください。
対抗馬としてあげられる「リングフィットアドベンチャー」は基本ジョグ動作がついてまわるので比較的振動が起きやすいのです。
※リングフィットではジョギング⇒屈伸運動に変更すれば騒音は気になりません。
ステップの際に飛び跳ねればもちろん騒音になりかねませんが、
すり足でステップを踏む意識をすればまず問題ありません。
それでも心配な方はヨガマットを引きましょう。
私は6mmのものを使用しています。厚みがあるほど安心感UPです。

私の経験では前後左右のステップ領域の120cm程の正方形マットが一番マッチしました。
前後左右ステップが入るとマットから飛び出す可能性があるので、大きさは実際に動いて自分に合ったマットを購入してみてください。
フィットボクシングは上半身の動きが大変多いですが、それでも20~30分続けるとしっかり汗もかきますので、運動量的にも問題ありません。
実際に騒音計を使ってチェックしてみました
騒音に関して個人の感想だとちょっと怖いという方の為に
どこのご家庭にもある【騒音計】を使用してチェックしてみました。

非常に静かです。
ここから実際に動いた場合の騒音数値(最大)をご確認ください。

この時前後ステップをしていましたが、
最大でギリギリ70db未満でした。
70dbというのが高速走行中の自動車車内、騒々しい事務所の中、蝉の鳴き声 ぐらいだそうです。
60dbというのが走行中の自動車車内、普通の会話、デパートの店内 ぐらいだそうです。
数値上はちょっとうるさいかな?
という印象がありますがそれほど気にならない程度でした。
すり足なので、床と靴下の擦れる音が高音となって騒音数値が上がったのかもしれません。
では次に下にマットを引いて計測したものも御覧ください。

数値がまた40db台まで落ち着いたのでそこまで騒音は気にならないという結果となりました。
一軒家の2階でフィットボクシングをしてみましたが、下から騒音計を当てても50db以下で騒音はほとんどありませんでした。
ただし、アパートによっては床が薄い可能性もありますので、心配な人はマットを利用するのが良いでしょう。
ジョイントマットが個人的には一番良かった!
最終的に私が行き着いたのは
「ジョイントマット」でした。

ヨガマットでは縦の動き+横の動きでマットからはみ出してしまいます。
ジョイントマットであれば、縦横どちらにもあわせて広い範囲でカバー出来ます。
30cm角4枚あれば十分かと思いますが、普段遣いする場合はもう少し多く買ってジョイントしてみても良いでしょう。
厚さも10mmとヨガマットより厚めです。

こちらが我が家でのジョイントマットさんです。
うちのジョイントマットはホームセンターで購入しました。

100円ショップからインターネット、近くのホームセンターと色んな場所で購入できます。
ジョイントマットを利用する時にはおさえになるソファーや机があればよいのですが、ない場合は滑り止めも一緒に購入しておきましょう。

フィットボクシングはどこで購入したらいい?
フィットボクシングはソフトだけなので購入が簡単です。⇔リングフィットはリングコンも必要
リングフィットアドベンチャーでは本体をどうしても買わなければいけませんが、フィットボクシングは
ソフトがあれば、今すぐできます。
ソフトはパッケージ版、ダウンロード版とありますが、一長一短あります。どちらが自分に合っているかわかれば、あとはAmazonや楽天、Yahooショッピングで購入するだけです。
どちらを選ぶか、どこで買えば安いかはこちらを参考にどうぞ!
⇒フィットボクシング1,2を安く購入する方法 【パッケージ・ダウンロードの違い】
2020年12月にはフィットボクシング2も発売しました。
基本的な内容は一緒なので割安な1をやってみて続けられそう!刺激がほしい!
となった時に2を買うのもアリだと思います。
フィットボクシング2では声優さんも追加になっており、新たな刺激がきっとあなたを待っています。
事前に出演声優をチェックしたいなら
⇒【アニメ×ゲーム】キミとフィットボクシング【全話感想】をチェックしてみてください。
ぜひ今日から数カ月後の生まれ変わった自分を目指してトレーニング!
©Imagineer Co., Ltd. Nintendo Switchのロゴ・Nintendo Switchは任天堂の商標です。
コメント