トロコンを目指す上でもダーク召喚獣、全てを超えし者等のエンドコンテンツ的ボスを倒すためにはスフィア盤の強化は必須です。
他のFF作品に比べるとレベル上げは簡単なのですが、それでもかなり時間がかかります。
そこでオートレベル上げができるようにするロードマップを作成しました。
AP稼ぎの最適解はヘレティックイクシオンですが、
とある事情からそれが出来ないユーザーに向けた方法の解説です。
戦う相手が違うだけで、基本的には同じです。
是非参考にして効率よくスフィア盤を埋めてみてください。
目次
前提条件
武器防具を揃えるためにはモンスター訓練所で「一つ目」を出さなければなりません。
必然的に飛空艇でオメガ遺跡へ移動できるようにならなければこの方法は使えません。
一つ目の出現条件
目玉系種族モンスターを各4体捕獲
- ミヘン街道 フロートアイ
- 雷平原 ブエル
- マカラーニャの森 イービルアイ
- ガガゼト山(シンの体内) アーリマン
- オメガ遺跡 デスフロート
AP3倍の武器を手に入れる
AP3倍武器はモンスター訓練所の「一つ目」からドロップします。
効率よくスフィア盤レベルを上げるためにはまず一つ目を倒して、
AP3倍付き空きスロ2つの武器
を手に入れましょう。
ここで空きスロ2つあるといいのは後に、APをドライブに(必須)と
更に効率を上げるためのダブルドライブまたはトリプルドライブをつけるためです。
ダブルドライブ:ドライブゲージ増加量2倍 逆転のカギ×30
・キマイラへのわいろ 225,000ギル
⇒ 10~20個※
改造でつけるためには45万ギル程必要
・アルベド語辞書コンプで99個入手可能
トリプルドライブ:ドライブゲージ増加量3倍 勝利の方程式×30
・サンドウォームへのわいろ 1,125,000ギル
⇒10~20個※
改造でつけるためには225万ギル程必要
・捕獲対象モンスターを全て捕獲すると99個入手可能
※わいろでゲットできるアイテム数はばらつきがあります。
お金を無駄にしたくない場合はセーブしてから
最多数になるよう頑張ってください。
AP3倍武器に「ドライブをAPに」を改造
一つ目からゲットした武器に「ドライブをAPに」を付けて改造しましょう。
ドライブをAPには「明日への扉」×10個で改造可能です。
明日への扉は訓練場の地域制覇6箇所達成で99個もらえるのでわりと簡単です。

オートフェニックス付きの防具をつくる
後半になればなるほどほぼ確実に必須となるのが「オートフェニックス」です。
オートフェニックスは誰かが死んだ時に自動でフェニックスの尾を使ってくれます。
オートフェニックス 改造方法
オートフェニックスはメガフェニックス20個で改造可能です。
メガフェニックスは盗まれた祈り子の洞窟の「ゴースト」へ
わいろで入手するのが最も簡単です。
249,975ギル ⇒ 40個前後
最低限の準備はこれで完了です。
少しでも効率を良くしたいのであれば、「オートヘイスト」もオススメです。
オートヘイスト 改造方法
オートヘイストはチョコボの羽80個で改造可能です。
チョコボの羽はオメガ遺跡の「メーチェ」へ
わいろで入手するのが最も簡単です。
450,000ギル ⇒ 40~80個前後
雷平原の地域制覇でも99個もらえます。
端数が出る場合はサヌビア砂漠のサボテンダーから盗みましょう。
セーブして最多数ゲットが一番効率が良いです。
これで事前準備は完了です。
後は戦うだけ!

ヘレティックイクシオンまたは闘鬼
装備の準備が済んだらオーバードライブタイプを「修行」に変更しましょう。
これはヘレティックイクシオン、闘鬼いずれも同じです。
「憤怒」でも上がりますが、「修行」の方が効率が良いです。
最効率を求めるならヘレティックイクシオン一択です。
受けるダメージが多いのでその分APがグングンたまります。
しかしヘレティックイクシオンを出現させると
困ることもあるので紹介します。
妥協での闘鬼
ヘレティックイクシオンに効率では負けますが、闘鬼でも妥協出来ます。

なぜ妥協する必要があるんですか?

雷よけのためです。
逆に言えば、雷よけ200回済んでいる人は
ヘレティックイクシオン一択です。
ヘレティックイクシオンは雷平原で出現します。
ヘレティックイクシオンが出現するマップでは、
雷がパターン化して落ちてくる箇所があります。
雷よけクリアにはそこが非常に難易度を下げてくれるのです。
参考動画はこちら
ヘレティックイクシオンが出現すると
パターンエリアに雷が落ちなくなるため・・・
ヘレティックイクシオンを倒す
⇒AP上げができなくなる
ヘレティックイクシオンを出現させる
⇒雷よけ安定クリアが難しくなる
結論
・ヘレティックイクシオンを召喚せず、雷よけを先に終わらせるか、
・裏ボス、育成完了後雷よけをやるか
のどちらかです。
モンスター訓練所で自動スフィア盤レベル上げ
中でも最初におすすめは闘鬼です。
闘鬼はこちらの攻撃に対してカウンター攻撃をしてくるので、
攻撃⇒死亡⇒オートフェニックス
のループで自動化出来ます。
自動化する際には連射機能付きのコントローラーでやるととても楽です。

私は連射機能ONにして
ガムテープで○ボタンを固定していました。笑
大体10~12分程でフェニックスの尾99個が無くなるので、
タイマーセットして好きなことをやっていれば20レベル程上げることが出来ます。
※ダブルドライブ、トリプルドライブなしでの成果

フェニックスの尾が切れるとそのまま死亡コース
10分が無駄になります。
その後地域制覇、種族制覇が進むとマスタートンベリもおすすめです。
マスタートンベリの「みんなのうらみ」は対象の倒したモンスター数×100のダメージ。(カウンター攻撃)になるのでモンスターを倒す数の多いティーダやワッカ向きです。
© 2001, 2003, 2019 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.
CHARACTER DESIGN:TETSUYA NOMURA
LOGO ILLUSTRATION: © 2001, 2003 YOSHITAKA AMANO
コメント