たろぶろ。のサイト内にはクリックや購入により収益が発生する広告を掲載しています。

記事内の商品の購入、アプリのダウンロードにより売上の一部を得ています。
なおクリックによりユーザー閲覧者の不利益になることはありません。

お得情報・知識

【ながら聴きがイイ!】オーディオブックの特徴と活用方法【経験談】

お得情報・知識

【本を聴く オーディオブック】というコンテンツは最近非常に注目されつつあります。

おそらくコロナ禍をきっかけに、副業で生活の安定を計ったり自身のスキルアップの為に

まずはインプットから始めよう!

本を読むのは苦手だけど、聴くだけなら簡単そうだ!

そう思って取り組み始めた、興味を持った人も多くいるのではないでしょうか。

筆者もその一人です。

この記事は半年以上オーディオブックコンテンツを利用してきた筆者たろーけが

これからオーディオブック始めてみようかな?と言う人へ

オーディオブックの魅力や特徴、利用シーンについて解説します。

こんな人にオススメ
  • オーディオブックの特徴
  • オーディオブックの使い方
  • オススメのサービスと費用
広告

オーディオブックとは本を聴くサービス

オーディオブックとはプロのナレーターや声優による本朗読サービスです。

本来なら一行一行黙読する本を、プロが代わりに読んでくれて自分は【ながら】で本の内容を理解できるサービスです。

対象となる本は小説やビジネス書はもちろん、日経新聞の重要項目を読み上げてくれるものもあります。

朝の忙しい時間にも日経新聞重要欄をイヤホンを通して聴くだけで社会人としての教養も身に付く

文章を読むプロの朗読なので非常に聴き取りやすく、聴いている間は両手が開くので様々なシーンであなたのスキルアップを手助けします。

有名なオーディオブックサイト
  • オトバンク
    ⇒audiobook.jp
    月額1,000円(年割でさらにお得)
オーディオブック
オーディオブック
開発元:OTOBANK Inc.
posted withアプリーチ
Audible
Audible
開発元:Audible, Inc.
posted withアプリーチ

筆者はオトバンクのオーディオブックAmazonのAudibleを利用していました

オーディオブックというジャンル全体で考えた場合の特徴は以下の通りです。

オーディオブックの特徴
  • 様々なシーンでながら聴きができる
  • メモを取りながらガチ聴き
  • 倍速機能を使って効率よく
  • 対象となる本がとても多い
    (新書もあり)
  • 本を読むのが苦手でもはじめやすい

【ながら聴き】向けのサービス

オーディオブックは
【ながら作業・ながら聴き】
向けサービスです。

音楽を聴くように知識を習得できるのでスキルアップや自己啓発に努めたい人にピッタリです。

例えば以下のタイミングで
オーディオブックが利用できます。

  • 車の運転
  • 電車での移動
  • 掃除
  • 洗濯
  • 料理
  • お風呂
  • お休み前

毎朝の通勤通学に20分かかっていたとすると・・・
1日で40分
1週間(5日間)で200分(3時間20分)
1ヶ月(20日間)で800分(15時間)

とても多くの時間を
【本を聴く=インプット】に活用できたことになります。

更にお風呂やおやすみタイムに聴けば更にたくさんの情報を入手することが出来ます。

でもそれだけ聴いてたら聴く本も無くなるんじゃない?!

オーディオブックコンテンツは

1ヶ月定額の聴き放題のサービスが多いので、

聴けば聴くだけ得になります

メモを取りながらのガチ聴きもおすすめ

ながら聴きに向いているのは事実ですが、聴くならしっかり定着させて自分の物にしたい!それなら
⇒聴きながら空いた手でノートにメモ

まるで学校の授業のようですが、
重要な点をメモったり、聴きながら自分自身が感じた思いや感想を書き出していくと新たなアイディアを授かることもあります。

倍速機能で学びの効率を上げる

現代人はとても忙しいので、少しでも効率を上げたいと感じる人も多いでしょう。

オーディオブックでは各社サービスにもよりますが、大体0.5~4.0倍まで再生速度を変更することが出来ます。

難しい内容やガチ聴きをするならば、あえて速度を落とすことでしっかり聴くことも可能なので、使い分けもしやすいです。

1倍だと逆にゆっくりに感じることもあるので、1.5~2倍で聴く人が多い

時間を有効に使えてる感じもあるので得した気分に

同じ本を2周聞く場合なら、速度を上げて復習にも使えます。

読書のきっかけにはピッタリ

読書は自己啓発、スキルアップの上で必要なことだ。

そうは言っても

子供の頃から読書が苦手で、本を読むと眠くなってしまう。

途中まで読んでまだ半分か・・・読み切るのが大変だ。

なんか途中でつまらなくなってきた。

本よりマンガが読みたい!

今まで出来なかった事、苦手意識はそんな簡単に変わりません。

なにかきっかけが必要です。

それがオーディオブックです。

最初はYou Tubeのビジネス動画の聞き流しの感覚で聞いてみましょう。

思った以上に聴きやすいはずです。

1冊聴き終わった頃には次はどれを聴こうかときっと探していることでしょう。

オーディオブックで聴き終わった本を中古で購入してメモ書きしたり、アンダーラインをつけてより理解を深めてもよいでしょう

まずは無料で体験してみる

オーディオブックはまだ新しいサービスですので

興味はあるけど、

月1000円のお金をかけてまでやる気は無いかな。

という人には朗報です。

オトバンクのaudiobook.jpであれば14日間の無料お試し期間がありますので、お試し期間中に何冊か聴いてみるといいでしょう。

一方AmazonのAudibleは期間限定2022年12月26日までの登録で【2ヶ月間無料お試し】なのでまさにいま入会がオススメです。

それぞれ簡単に退会することが出来ますが、期間内に退会を忘れないようにリマインダーに登録しておくと良いでしょう
⇒【PC/iOS/Android】オーディオブック聴き放題退会方法の解説

双方扱われている本がとても多く、期間限定の新書などもあるので選ぶのに困るほどですが、該当のページから聴ける本が確認出来るので

あっ!この本実は気になっていたんだ!

という一冊に出会えるかもしれません。

筆者オススメは水野敬也さんの

夢をかなえるゾウシリーズです。

ドラマ化もされた作品ですが、物語の中にたくさんの学びのある大人気の本です。

無料会員登録もまだしたくない人には試し聴きを

オーディオブックと言うサービスについてまだわかってないし、無料会員登録すらまだ早いかなと言う人には実際のランキングから気になる本を試し聴きしてみましょう。

約数分間の短い時間ではありますが、オーディオブックってこんな感じなんだとわかっていただけるかと思います。

ながら聴きでレベルアップしませんか?

実際にオーディオブックを使ってみると、意外と使用できるシーンが多いことに気づくでしょう。

ボーっと通勤してた道のりも立派な学びの時間に変えてくれる素敵なサービスです。

最後にこの記事の内容をまとめます。

  • 本の内容をプロが読み上げるサービス
  • 両手が開くのでながら聴きしやすい
  • メモを取りながらガチ聴きも可能
  • 倍速機能で時間を有効活用
  • 読書嫌いも本が好きになれる?!
  • 無料で聴き放題を試すことが出来る

コメント

タイトルとURLをコピーしました