私の住む富山県は割と海鮮、魚だと特に「寒ブリ」や「ほたるいか」が有名です。よく他県からお客様が来て刺し身や寿司を食べると感動して帰っていくのですが・・・。

私、魚食べれないんですよね。マグロやブリはもちろん、サンマやアジなどの青魚は全く食べれません。
そんな魚嫌いの私ですが、
最もよく行く外食チェーン店が「スシロー」です。
今回は週1でスシローランチに通っている「魚嫌い」の私でもおすすめしたいネタをランキング形式で5つ紹介したいと思います。アレンジした食べ方もあったりするので最後まで見てもらえると嬉しいです。※今回はイベント除外のグランドメニューから選んでいます。
今後は定期的にイベント開催に合わせても記事をアップしていくつもりです。沢山の飯テロ写真がありますので閲覧時間にはご注意ください♪
目次
第5位・・・これを食べればすべてカロリーゼロ

第5位 「いかオクラめかぶ」
いかオクラめかぶ・・・って、いや入ってるものそのままかっ!というツッコミ入れたくなりますね。
オクラとめかぶという山海のネバネバタッグにイカをINした一品。ネバネバ系の食品好きなんですよね。ネバネバ系は食物繊維が多そうで、胃や腸の中に残った老廃物とかもまとめて排出してくれそうな気がしますよね。
食物繊維が多いとなんか今まで食べたカロリー全部絡め取って0にしてくれるらしいです。大体食べるのは〆の近辺です。これですべてリセットです。※科学的根拠は残念ながらありません。
ただしこればっかりを食べるのはなんか味気ないので、最後に食べれば食べすぎの罪悪感も消え去ると思って食べてる部分はあります。笑
第4位 意外と知らない?けどクセになるネタ

第4位 「シーサラダ」
意外とファンがいたりする反面、なにこれ?状態の人が一定数いるシーサラダです。私もここ最近まで食べたことがありませんでした。

え・・・。だってこれ何が入ってるの?
マヨネーズ?で全くわからない。不安・・・。
そう思いますよね。
安心して下さい。「めっちゃ美味しいですから!」まずかったらたろーけ(@tarouke4510)言って下さい。
「おい。たろーけが言ってたシーサラダ、あれはない。」とか言われた時には誠心誠意謝ります。
ちなみに、原材料はスシローHPで調べてみてもイカしか書いてないんです。イカ、マヨネーズ、とびっこ、そして・・・貝?一般的にはシーサラダには貝が入っているということなのですが、正直わかりません!!!!今度分解して吟味してきます!!
とにかくこのシーサラダは毎回頼みますね。そのまま食べてももちろん美味しいのですが、甘ダレをかけるとより一層美味しくなるのでぜひやってみて下さい。1貫はそのままで、もう1貫は甘ダレですよ!

第3位 こういか

第3位 「こういか」
一応グランドメニューに入っているのですが、たまに行くとメニューにないのが「こういか」です。「えんがわ」も結構そんな事があります。ちなみにえんがわも食べれません。
「こういか」は「いか」と違いかなり歯ごたえがしっかりしていて、サクッと噛み切れます。身もしまっていて、普通のいかの「ぐにゃぁ~」という食感とは全然違います。原価率はとても低いと言われるいかですが、普通のいかも大好きです。
また間にある大葉?もさっぱりとしていて食べやすいです。
第2位 こどもも大好き!あれですよ!

第2位 「生えび」
子供も大好きなえびがここでランクインしました。ちなみに「甘えび」と「エビ(ゆでエビ)」も大好きなのですが、スシローへ行ったときは食べませんね。テイクアウトした時にはまっさきに狙います。
生えびは「赤エビ」同様とてもえび自体がみずみずしいのが特徴です。わさびをちょっと多めにして食べてもしっかりえびの甘みが後からひろがります。100円でこんなぷりっぷりのえびを提供してくれてありがとう。あきんどスシロー・・・。
番外編 平日のコスパはヤバすぎでしょ。ジュースですか?

番外編 平日かけうどん
仕事柄ランチでよくスシローを利用しますが、このかけうどん平日だとなんと143円(税込)
軽く価格崩壊起こしてます。これを3杯頼めばお腹一杯になりそうです。

ちなみにこの「かけうどん」に「えび天にぎり」を頼んで、えび天をうどんにINすればえび天うどんになります。片方のえびをかけうどんへINして、1匹のえび天で2つのシャリをいただきます。
その他にうどんの残った汁につけ麺の替え玉をINして醤油を追加しても美味しかったです笑
第1位 来店して食べなかったことはない。多いときは3皿、4皿いく

第1位 「軍艦甘えび」
魚嫌いの私が選ぶスシローのキング的な1皿。これが好きすぎてこのために記事を書いていると言っても過言ではない。私のスシローは軍艦甘えびで始まり、軍艦甘えびをはさみ、軍艦甘えびで終わる。
適度に冷たく甘みのある甘えびにマヨネーズのコクが加わり至極の一品に昇華している。普通の甘えびに比べ小さいが多くのえびが入っている。またエビマヨしかりえびとマヨネーズの相性の良さは中華料理が既に証明済み。Q.E.D.
入店日時によってエビの量やマヨネーズの量に差があるが、それすらも楽しんでしまう。
ありがとう。あきんどスシロー。これからも末永く通い続けます。
スシローでもキャッシュレス決済でお得に支払い
スシローでは多くのキャッシュレス決済に対応しています。
中でもPayPayやauペイは20%キャシュバックを何度か実施していました。
auペイは【たぬきの大恩返し】で超お得なキャンペーンを実施中です。
気になった方は⇒【たぬきの大恩返し】auペイ支払いで20%ポイント還元!【期間限定】

私は2人で食べに行って3,500円だったのでGoToEatで1,000円分支払って
2,500円分auペイで支払って500ポイントもらいました♪
スシローはどんどんイベントも打ってくれるので飽きずにいろんなネタが楽しめますね。
2021年3月17日からは3貫盛り祭りも要チェック!
コメント