閲覧頂きありがとうございます。
きっとあなたはSNSやブログを頑張っている方だとおもいますが、
オリジナルの画像を使っていますか?もしオリジナル画像ではないという場合に、

その画像著作権の侵害だぞ!
使うなよ!
と怒られるかもしれません。
↑の画像は「いらすとや」さんの画像で著作権フリーです。
また集客、友達を作りたい!のにデフォルトの卵型アイコンということはありませんよね?
この記事では
- SNSやブログを頑張るあなたに
- オリジナルの画像を使ってないあなたに
- オリジナルイラストが欲しいけど、
やり取りが不安!というあなたに
ココナラで実際にイラスト画像を描いてもらった私が
- イラストの単価相場 いくらから依頼できるの?
- 取引の方法や流れ
- やり取りでの不安
- ユーザーの声
について説明紹介します。
目次
アイコンイラストは適当でいい?
SNSで使う画像、ブログで使うイラスト等最近ではビジネスにつながる場合が多くあります。
あなたの知名度があがり、アイコンイラストがより多くの人の目に触れることになると、
みんなのネットリテラシー(ネットに関する知識)が上がったことで、著作権の侵害や肖像権の侵害と指摘される機会も多くなります。
またブログでアフィリエイトや広告アドセンスの申請をする時に、
未来の青いネコ型ロボットや
愛と勇気だけが友達のアンパンや
日本一有名な春日部の5才児
のイラストアイコンを使っているだけで審査不合格になる可能性だってあります。
2次創作的なイラストについてもあまり良くはないでしょう。
そのイラストがあなたをネット上で表すので、適当なアイコンイラストはオススメできません。

そんなこといったって
私そんな絵を描くのうまくないし。
自分の顔なんて載せたくないよ!
確かに中では自分の顔をネットにアップしてそれをアイコンにする人もいますが、
結構抵抗感ありますよね。
身バレの可能性もありますし・・・。
(身バレ:自分の身内にネットのアカウントがバレること)
- 自分の顔はネットに載せたくない。
- 絵は描けない。
- 著作権侵害は怖い。
そんなあなたにココナラでイラストをお願いすることをオススメします。
ココナラってなに?サービスの紹介
ココナラとは株式会社ココナラが運営するネット上のスキル販売プラットフォームです。
会員登録は無料で購入時決済タイプのサービスです。
ココナラは自分の得意分野の商品を販売出来る、購入できるサービスです。
まだ分かりづらいと思うので例を出してみます。

誰か私のTwitterのアイコン描いてくれる人いないかな~?

Twitterのアイコン・ブログアイコン1,000円(税込)で描きますよ。
今までこんな絵を描いてきました。(プロフィールに作品あり)

結構カッコいい絵描いてるし、安いな!
お願いしてみよう!
という感じです。
イラストを例にしていますが、ココナラでは数多くの素晴らしいスキルを購入できます。
ココナラで購入出来るスキル例
- 会社、お店等のロゴ制作
- 地図案内図の作成
- イラスト作成
- アイコン作成
- 似顔絵作成
- ウェルカムボードの作成
- ホームページの作成
- ブログライティング
- ナレーション
- 歌ってみた
- 楽器演奏
- 動画制作
- アプリ、ソフトウェアの制作
今までは企業にお願いしなければ出来なかった依頼が個人対個人で完結します。
中でも最近注目はウェルカムボードの作成や動画制作です。
結婚式等で利用するのですが、結婚式場にお願いすると平気で10万~30万程かかるウェルカムボードや動画制作もなんと
1万円~3万円ほどで作成できます。
その他に今流行りのYouTuberになるための動画の編集や、あなたがVtuberになるためのモデリングを販売するユーザーもいます。
実際にブログ用イラストをお願いしてみた
ココナラ自体は1年前から知っていたのですが、なかなかお金を出す決心が付かず悩んでいましたが、先行投資ということで1,000円払って初めてお願いしてみました。
それが現在のアイコンです。

旧イラストの私から世代交代してみました。
今後よろしくね!

任せて!
デフォルメしたアイコンがいいな~と思って調べました。
かなり可愛くて気に入っています。
依頼時の費用は1,000円(税込)で表情差分1枚無償でした。
販売者によってサービス内容が異なります。
表情差分:1,000円でイラスト1枚と他の表情(喜怒哀楽)をもう1枚購入できる
ココナラではかなりの頻度で300円割引クーポンを配ってくれます。ほぼ毎週?
そのため実質700円で素敵なイラストが購入できます。
その他2,000円割引クーポンや20%OFFクーポン等も配られる場合があります。
※電話対応のみ利用等限定される場合があります。クーポンの併用はできません。
イラストの相場は?
イラストの値幅は1,000円~1,000,000円までとても幅広いです。
ブログ・SNSでの利用を考えたイラストであれば1,000~5,000円が相場と考えて良いでしょう。
あなたがこのイラストにいくらまで払えるか。
払う価値があると判断するか。
によって依頼するといいでしょう。
しかし販売者も対応可能数量というのがあります。
3件までしか対応できないという場合もあれば、10件まで対応しますというものもあります。
人気絵師になれば金額は上がりますが、アカウント作成直後のイラストレーターであれば、
意外と割安で素晴らしいイラストを描いてもらえるかもしれません。
今回はココナラでイラストを購入するということで紹介していますが、
もしあなたがイラストを得意としているのであれば副業としてイラストレーター活動も可能です。
副業収入としてココナラという選択肢
※1円~5万円でも手数料が 25%(税抜) かかります。
10,000円の売上の場合は 10,000×0.25(手数料)×1.1(税率10%)=2,750
10,000-2,750=7,250 があなたの利益となります。
詳しくは 販売時の手数料について をご確認ください。
ココナラでの取引の流れ
ココナラはPCやスマートフォンアプリそれぞれで利用可能です。
自分のアカウントの作成が済んだら気になるサービスをさがしてみましょう。

良さそうなユーザーを見つけたら購入してみましょう。
この時
- 商用利用
- 二次利用
- 無料修正回数
- お届け日数
を確認しておきましょう。
特に無料修正回数については無限に出来るものではないので、
1度の修正のみという場合もあります。注意してください。

購入時にはクーポンの利用をお忘れなく。
支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード
- 携帯キャリア(電話料金合算払い)
- コンビニ払い
- 銀行振込
- ココナラコイン(Web版のみ利用可能)
手数料がかからないクレジットカード決済がオススメです。
決済完了後専用のトークルームが開設され、出品者とやり取りができます。
ここでイラストの要望等を伝えましょう。
イラスト要望の例
- 性別
- 髪型、色
- 表情、目の色、肌の色
- 服装
- ファイルの形式
- オプション等
参考となる画像や写真等あるとイラストレーターは描きやすいかもしれません。
概要が決まれば後は完成を待つのみです。
イラストの場合は一度ラフ画(下書きのようなもの)で絵の構図などをチェックできます。
この時イメージと大きくかけ離れているようなら修正をお願いしましょう。
相手も人間です。
お願いする丁寧な気持ちを持って対応しましょう。
言葉選び、対応の悪さは自分の評価も落とすので注意して下さい。
修正後、満足のいく状態で仕上がった際に
「正式な回答」と供にイラストを受け取って取引は終了です。
最後にサービスに対して評価コメント満足度を入力して終了です。
気になるトラブル対応について
気になるトラブルに対する対応は以下リンクよりご確認下さい。
- 出品者から連絡がない
- 購入後のキャンセルについて
誤購入、納品遅延、出品者からの連絡がない
返金に関してキャリア決済・コンビニ決済・銀行振込決済の場合は
金融機関や支店名口座番号等の情報が必要になります。
また振込手数料に関しては返金対象外となるので注意
クレジットカードは面倒な処理が不要です。
ココナラ利用者の評価は?
ココナラの利用者の声を集めてみました。
ココナラを使ってよかったという声
- めっちゃ満足。もっと早く依頼しておけばよかった。
- 対応がとても早くて驚いた。
- やってみると意外と簡単だった。
- 1週間で収益が上がった。
こんな声もありました。
ちょっと残念な部分もあります。
残念という声も少しあります。
- 出品者評価を下げるためだけに動く人間もいる
- 出品者、購入者の人柄があまり良くない場合がある
- 打ち合わせが面倒
- 過剰要求されることがある
ハズレの出品者、購入者を引くと悲しい思いをする場合もあるようです。
購入者は★評価、販売実績数を購入の目安にすると良いでしょう。

出品者となる場合はハズレを判断出来ないという所は怖いですね。
まとめ ココナラでイラスト依頼してよかった。
購入者目線でココナラを利用しイラストを購入した感想や手順をまとめてみました。
一方でココナラは副業という側面で出品も出来ます。
あなたのスキルを販売して新たな収入の柱にすることも出来ます。
感謝され収入を得ることで成功体験にもなります。
最後にポイントまとめておきます。
- ブログSNSを頑張るならイラストアイコンがオススメ
- ココナラならクーポン利用で700円~依頼が出来る
- イラストのメイン相場は1,000~5,000円程
- 支払いはクレジットカード決済が楽
- 取引はお互い相手を思いやりましょう
- トラブル対応もチェックしておこう
- 出品者、購入者 いずれもハズレユーザーがいる
- ココナラは副業にもなる

最後まで閲覧頂きありがとうございます。
コメント