閲覧いただきまして誠にありがとうございます。コチラの記事では2020年1月4日よりブロガーデビューして2ヶ月が経過した筆者の収支報告となっています。
同時期にはじめたブロガーさんは同期がどれぐらい稼いだのか、PVはどうなのかチェックしてみてください。
これからブログをはじめるつもりのブログ新入生は2ヶ月でどれだけの収益が出たか、私の過去の記事のクォリティと比較しながら見るとおもしろいかもしれません。
ブログ初心者2ヶ月目の収益報告

- 収益 うまい棒22本(+10) 内訳:アドセンス17本 アフィリエイト5本
- PV 547(-3)
- ユーザー 175(+10)
- 記事数 11(-5)
- 直帰率 61%(-2%)
- 平均滞在時間 1分14秒(-5秒)
- 新規ユーザー83.1%
- リピートユーザー16.9%
- 検索流入8 5.1%
( )は先月比
PV数が多かったものを紹介しましょう。
1位46

2位35

3位18

反省と分析をしてみた
PVが伸びなかったのは更新数が少なかった事やSEOの対策が不十分だった事が上げられるでしょう。サマリーで確認してみても掲載順位は70位以上ばかりでした。そして流入のほとんどはTwitterからです。結果自然とブログ関係のユーザーさんが興味を持ちそうな記事にアクセスが増えたようです。
⇒SEO対策にもっと力を入れる。Twitterのフォロー・フォロワーのジャンルをブログのみにするのではなく、ダイエットにシフトしてみます。
ライザップに関してはTwitterのトップに固定してる期間が長かったのと、ダイエットやこんな食べ物があるという興味からのアクセス増加でしょう。食べ物系が良かったのか、流行りものが良かったのか3月は調べてみるのもの面白いでしょう。
収益に返しては完全にラッキーパンチという認識なので、分析が難しいところです。まさに「勝ちに不思議な勝ちあり、負けに不思議な負けなし」というところです。強いて言うならば流行に乗った影響と物販での購入があったという事実です。
2月度の目標に対する反省と3月度の目標
2月度私は以下のように目標設定をしていました。
- 月間PV数3,000突破⇒ × 547
- SEO対策1ページ目に載る⇒ ×掲載回数も少なく順位も90位近辺
- アフィリエイト案件1件納品⇒ ◎ 1件
- Twitterフォロワー500人⇒ × 365人
- 読書6冊読破 (1月分負債+3冊)⇒ ◎ 2冊読破+9冊オーディオブック
PVに関しては完全に目標の設定が甘いものでした。SEO対策に関してもにわかじこみの知識でやっているせいか中途半端で結果に全く結びついていませんでした。
Twitterに関しては現状あまり数にこだわらず、むしろその熱をブログを書くことに活かすということで現在取り組んでいます。
読書は少しずつ習慣となってきているため非常に良い流れです。自分でドンドン本も購入して積極的に読み進めていますが、スピードが遅いので読み方を工夫します。
オーディオブックは本当にオススメです。特に聴き放題がコスパ良すぎます。
私は通勤や客先に向かう営業車内で聞き流す事が出来るので非常に助かっています。今まで知らなかった知識がどんどん入ってくるので気持ちがいいです。詳しい記事はコチラから・・・

3月度の目標 ブログ3ヶ月目に向かって

3ヶ月ともなるとしっかりブログ記事を書いている人、書き続けている人は成果が出始めてくる頃だと思います。現在私はダイエットをとても頑張っています。それはダイエットで減量できた実績を元にダイエット法の提案をしたいと考えるためです。それも踏まえた目標としています。
- 体重75kg 体脂肪率18%を目指す (3/5現在 78kg 21%)
- PV数1,000
- 地域ブログにて記事を執筆する
- Twitter添削への応募
- アフィリエイト案件受注
中でもTwitterでの企画として添削をしているユーザーさんに現状のブログの良し悪しを見ていただくということは今後の成長の上で最も大切であると考えています。
問題は自分が今現在のマックスの力で書ききった記事を、プライドの壁を乗り越えて提示すること。これが一番むずかしいかもしれません。
地域ブログは現在型枠だけできておりますが、自分の住んでる地域を少しでも盛り上げる手段になればと思い、やってみます。カンタンなことでは無いとおもいますが、まずはやってみる!
あとはアフィリエイトの意識は常に保ち続けたいと思っています。それは単に金額が高いからではなく、商品やサービスを提案するのは本業でも生きるマーケティングスキルになると感じているためです。本業も副業も共に高めて自分のレベルアップ出来るよう頑張っていきます。
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
コメント