2021年3月より各社(Docomo、au、ソフトバンク)格安プランをいよいよ展開するわけですが、キャリアメール廃止という部分がマインドブロックになってしまう人もいるのではないでしょうか。
※いわゆる「XXXX@docomo.ne.jp」をキャリアメールといいます。

私はキャリアメールでやり取りはほどんどなく、基本的にはGメールまたはYahooメールを利用しているので問題ないと思っていたのですが、
AppleIDがキャリアメールのままでした。
NMP(ナンバーポータビリティ)を利用したユーザーならAppleIDを変更しているかもしれませんが、そうでなければ当初のキャリアメールのままかもしれません。
キャリアメールが廃止されるともしかしてAppleIDが使えなくなる?!
という恐怖を感じて調査したのですが、AppleIDがキャリアメールのままだとまずい!という記事はなかったのでおそらく問題ないと思います。
しかしパスワードを忘れるなどの条件を満たすとAppleIDにログイン出来なくなる場合もあります。
私は万が一が怖かったので、この際AppleIDも変更しようと思い早速変更してみました。
使えないキャリアメールをIDにしておくのはなんか嫌だなという方や
パスワードを忘れる可能性がある人はこの記事を読んで変更して見てはいかがでしょうか。
AppleIDがキャリアメールのままだとログインできなくなる?
しっかりAppleIDとパスワードを覚えていればログインはできます。
しかし、パスワードを忘れた場合かなり大変です。
例えば不慮の事故でスマホが水没、破損、故障した場合に新たにログインしなければいけない状況が考えられます。スマホ補償に入っていれば自己負担は少なくすみますが、そうでなくてもリスクにはなりえますよね?
パスワードを忘れてしまった場合は、パスワードをAppleIDであるメールアドレスに送る事が出来ますが、既に使えないメールアドレスだと確認出来ません。電話番号の登録があれば、電話番号にパスワードのリセットを送ることが出来ますが、電話番号の登録がなければ詰みます。
その場合は電話相談などでなんとかしてもらえる場合もあるようですが、やはり今のうちにAppleIDを変更しておいたほうが良いでしょう。
AppleIDにはどんな情報があるの?

ログインできなくなったら別のAppleID作ればいいじゃん
と思う人もいるでしょう。それではAppleIDにはどんな情報が入っているのか紹介します。
- AppleID 残高
- 支払いクレカ情報
- サブスクリプションの契約
- iCloudによるバックアップ
- ファミリー共有
1つずつ見ていきましょう。
AppleID残高:コンビニなどで買うiTunesカードに記載されるシリアルナンバーを入力することでAppleIDの中に入金するものです。5,000円分のカードを購入してシリアルナンバーを入力すれば、あなたのAppleID残高が5,000円になります。
支払いクレカ情報:あなたが支払いの際利用するクレジットカードを記憶させている場合の情報です。そのまま放置したから悪用されるということはないですが、いい気はしないですよね。
サブスクリプションの契約:月額課金サービスの契約情報 ネットフリックス毎月継続更新のようなアプリの情報です。
iCloudのバックアップ:メール、カレンダー、連絡先、写真などをクラウド上にアップしてAppleIDと紐付けしています。
ファミリー共有:AppleIDをファミリー間で紐付けしていると、サブスクリプションや購入アイテム、iCloudストレージをシェアすることができます。
この中で特に困りそうなのは、AppleID残高、サブスクリプションの契約、iCloudのバックアップでしょうか。やはり簡単に新しいAppleIDを作ればいいと考えるのは危険ですね。
AppleIDの変更方法 5分で出来ます

設定画面でAppleIDを選択します。

連絡先にAppleID他電話番号などの情報が出てきます。今回はこのDocomoのアドレスを別のアドレスに変更します。ちょっと怖いかもしれませんが矢印の「進入禁止」のようなマークを押します。

すると別のメールアドレスを選択するよう促されますので別のメールアドレスを打ち込みます。YahooやḠmailなどの無料メールアカウントで結構です。

通知用のメールアドレスや、既に使われているメールアドレスを入力するとこのように拒否される場合があります。

正しいメールアドレスを入力したら、そのメールアドレス宛に確認メールが届くので届いた6桁の数字を設定画面で入力すればAppleIDの変更完了です。

これで旧キャリアメールから新しいAppleID(Gmail)への変更手続き完了です。


ここでメイン画面でのAppleIDが変更されていない!と焦りましたが、翌朝確認してみるとしっかり変更されていたので時間がかかる場合があります。
変更完了のメールが届いていれば問題ありません。
まとめ
最後にまとめておきます。
- AppleIDがキャリアメールの人は別メールアドレスに変更したほうが良い
XXXXX@docomo.ne.jp
XXXX@au.com
XXXXXX@i.softbank.jp - パスワードを忘れるとログインできなくなる可能性がある
- AppleIDには様々な情報が詰まっている
作り直しはあまりオススメできない - AppleIDの変更は5分ほどで完了できる
iPhoneユーザーでキャリアメールをAppleIDにしてる人は格安プランの前にサクッと変更してしまいましょう。
コメント