こんばんわ。たろーけ(@tarouke4510)です。
ラーメン大盛ライス付きが当たり前の私でしたが、会う人会う人第一声が「太った?」という状況に怒りと悲しみを感じつつも
「まっ・・・私は筋肉多めだから。」
そう言って完全スルーをしていました。しかしYシャツの首元はきつい、昔買ったスーツはパッツンパッツン・・・
服が入らなくなるとまでは行きませんでしたが、かなりイライラしますよね。
中学校の頃は・・・

どれだけ食べても太らないし、太ってる人の意味がわからないよ。
なんて思ったりもしてましたが、きっと私だけではないと思います。
あの頃はいくら食べても食べても太れない、それが今では立派なメタボ予備軍となっていました。
この記事では2ヶ月で6kg減量に成功した私のやり方と実際やってみての感想を紹介します。あなたのダイエットのきっかけとなれば幸いです。
目次
2ヶ月間のダイエットの途中結果
実際に私は身長176cmありますが
期間:2020年1月31日~2020年3月28日
体重:81.85kg ⇒ 75.70kg (-6.15kg)
体脂肪:23.1% ⇒ 19.7% (-3.4%)
BMI:26.4 ⇒ 24.4
としっかり体脂肪を減らして、減量することができました。
一応記録画像と、体型の変化も紹介します。


※体型は1月末に撮影しておらず、2019年8月当時81kg程だったときのものです。


お腹周りにくびれが現れてきました。
腕を含め体毛はそのうち処理しますので、次回にはもっと見やすい形で御覧いただけると思います。
私が試したダイエット行動一覧紹介
1つのカンタンな方法だけで・・・という うまい話は無いと思っていますので、さまざまなダイエット方法を取り入れながらやってみました。
その際効果が最も大きいと感じたものから紹介していきます。
- 朝食抜き(ヨーグルト置き換え)
- 定期的な運動
- プチ断食
- 糖質制限
- 食事量を減らす
- 昼食時の外食を減らす
- 睡眠時間を伸ばす
- 難消化性デキストリンの導入
朝食抜き(ヨーグルト置き換え)
3月に入ってから私は朝食をまともに食べていません。

朝食抜くと太るって言うし、
頭も回転しなくなるっていうよ。
という声が聞こえてきそうですが、正直全く問題ありません。食べていても食べていなくても10時30分ごろにはお腹はすきます。むしろ頭は結構冴えて仕事もはかどります。
そもそも朝食抜きがNGなのは成長期の子供ぐらいで、成人はむしろカロリー過多になっていることから1食抜きぐらいで全然丁度いいということです。
ただし、その分昼食爆食いなんてしたら太るのは当たり前なので注意してください。
私は「睡眠時間を伸ばすこと」を取り入れた結果昼食の
ラーメン大盛りライスを頼まなくなりました。そもそも大盛をガマンできるようになりました。

これは睡眠不足によるホルモンの影響で大食いドガ食いをしやすくなる体の仕組みに由来しています。
定期的な運動
もともとジムに通っていましたが、頻度が週3回以上になりました。具体的な運動ですが
- 筋トレ 20分
- 有酸素トレーニング 30分
- レッスンプログラム 50分
という構成です。正直レッスンプログラムだけでも十分痩せれる感覚がありますが、後に出てくる「マネしちゃダメな行動」で暴れている分は負荷をかけようと取り組みました。

特にレッスンプログラムは本当にオススメで、エアロビやステップ、ダンスは楽しみながら滝汗をかくので
控えめに言って最高 OF 最高です。
痩せる以外にもこんなメリットがあります。

ジムのお客様(お姉様、お兄様)と仲良くなれます。会社以外にコミュニティがあるのは精神的にもかなり良いです。
最初は恥ずかしいかも知れませんが、初めてです。と発信すればきっと先輩が教えてくれますよ。
プチ断食
プチ断食は今回のダイエットのスタートダッシュにもつながったためダイエットスタートにピッタリです。
プチ断食とは半日~1日目安で食べ物を食べないで、胃や腸を休ませる上でも良い効果が期待されています。
↓ 詳しくはプチ断食をやってみたでどうぞ ↓

糖質制限
糖質制限はダイエット手法としてもかなり有名な方法です。私は元々甘いものは食べないのですが、米・麺類は大好きだったのでそれらをやめてみました。
もちろんずっと辞めることは不可能だと思いますし、ストレスで発狂すると思ったので週2,3は食べても良いことにしました。完全に食べないこともなく少量のご飯は食べていました。
それでも主食がラーメン⇒野菜お肉スープになることでかなりお腹の膨らみ・下半身太りが解消されました。

ラーメンを食べないと心に決めると自然と外食が減ります。その結果アパートに戻って
- 手作りスープ
- ゆで卵
- 魚肉ソーセージ
- 納豆
- 豆腐
などを食べていました。
難消化性デキストリンを使ってみた
難消化性デキストリンと言われてわかるのは一部の人だと思いますが、一番わかり易いのはトクホのダイエットコーラや伊右衛門の「特茶」に入っている粉です。

粉と言っても正確には「水溶性の食物繊維」です。
特茶ヘビーユーザーだった私はその魔法の粉を常用しています。
難消化性デキストリンの特徴
- 食事前に摂取することで血糖値の上昇を抑える
- お通じを良くする
- 脂肪の吸収スピードを低下させる
- 内臓脂肪の低減
血糖値の上昇を抑えると何がいいの?
血糖値が上がると体がインスリンというホルモンを出します。
このインスリンの仕事は血糖値を下げることですが、なぜ下げないといけないのでしょう。
⇒血糖値が高いまま(血液中に沢山の糖が漂ってる状態)だと血管を傷つけます。その結果動脈硬化や糖尿病による末端部壊死などの問題を引き起こすのです。
そしてインスリンが出ると各細胞にエネルギーをパスして血糖値を下げるのです。しかし細胞も「モウイラネーヨ」となると・・・あまったエネルギーは中性脂肪に変身します。
あとはあなたの体に少しずつ中性脂肪が蓄えられていきます。
話はもどりますが、1本180円もする特茶ですが、この魔法の粉実は激安です。400gで約800円と特茶5本我慢すればかなりの量のダイエット飲料が自宅で作れます。
難消化性デキストリンは飲み物だけでなく、スープにもかけられるし、冷たい飲み物に入れてもカンタンに溶けます。無味無臭なので何にでもふりかけてOKです。
さらに1日の摂取量が制限されてないのでどれだけとっても問題はありません。効果を得るためには毎食特にご飯やラーメンを食べる前に摂取するというのがオススメです。

実際食物繊維なのでこれだけ飲めば痩せる!と勘違いはしないほうがいいです。特にお通じが気になる女性には1度試して見ても良いかも知れませんね。
最後に真似しちゃダメ行動の紹介
ここまでは私の努力の成果を紹介してきましたが、一方で
「本当にダイエットする気あるの?」
と思われるような行動も同時にしていました。それを懺悔します。
- 週3回以上の飲酒
- 金土日の安定した暴飲暴食


正直ありえませんよね。私もそう思います。
ですが実際楽しくストレスなく痩せているのはここでガス抜きをしているからと言っても過言ではありません。

そんな生活してたら体壊すよ。
もっと健康的に痩せなきゃダメだよ。
という声も聞こえてきそうですが、少なくとも太ってたときより今のほうが仕事もプライベートも充実しています。
この行動が影響として現れるのは数年から数十年先になるかも知れません。ですが、まずはなるべくガマンしないで体重を落とすことを最優先にした結果なのです。
ですが私が最も声を大にして伝えたいのは、
最初からパーフェクトを狙うと絶対リバウンドするし、本当にストレスが溜まります。
私は減っては増え、減っては増えを繰り返すプチリバウンド状態にしつつも、2ヶ月で体重体脂肪減を達成しています。
今後はこの良くない生活習慣を改善することが課題になるでしょう。
これからダイエットをはじめるあなたには、
- 効果のありそうなことをドンドン取り入れる
- ある程度のガス抜き
- 悪い点を振り返って直すトライ・アンド・エラー
この3点をぜひ実践して貰いたいと思います。
そうすれば、きっと最高のダイエットライフをおくれるでしょう。
P.S.ダイエットの相談や、ともにダイエットを頑張るダイエット戦士はツイッターもフォローしてもらえると嬉しいです。
たろーけ(@tarouke4510)
コメント